先日アユさんが
ボーイフレンドロンTとチュールスカートを
ご紹介してくださっておりましたが
ここ最近は丈の長めのトップスが
増えてきていますよね!
お尻もすっぽりと隠れて、
かなり長いものだと
太もものあたりまで隠してくれるので
安心して着られるこの感じが良い!!
と、ジェニックでもいつも人気のアイテムとなっているのですが、
お客様から
「なんかもさっとした感じに見えて難しい」
「合わせ方のレパートリーが少なくて
結局いつも同じなワンパターンになっちゃう」
などなどのお声もいただいております
そうなのです!長めトップスは
着こなす際にバランスが一番重要なので
合わせ方にちょっと迷う…という方も
多いアイテムなのです!!
あの人が着ていたら素敵なのに
私が着ると何か違う…
素敵なあの人がどうしてすてきに見えるのか、
それは”錯視(目の錯覚)”を
上手く利用しているからなのです!!
今日はそんなおしゃれな方が無意識に取り入れている
錯視を利用したバランス術について
ご紹介させていただきたいと思いますーっ!
今回ご紹介させていただく
錯視のバランス術はこちらの3つ!

まずは
長め丈トップス初めて取り入れます
という方におすすめな
①縦長に見せる
からご紹介してまいります!
「胸元にVラインを作る」


ネックのVラインで縦にスッと長く見せる
バランス術です!
なぜVライン?と言いますと

この左右の線、右の方が長く見えませんか?
線の長さは実は全く一緒なのですが
Vラインが線を長く見せるということが
実は科学的にも実証されているようなのです!
だからVラインをつくると
自然とスッと縦長に見せてくれるのですね!
Vラインは写真のようなシャツはもちろん、
もともとVネックのトップスや
ジャケットなどの羽織、
ネックレスやスカーフなどでも
作れてしまいます!!
「縦長アイテムで挟む」

長め丈のトップスよりも長いものを合わせて
縦長に見せるバランス術です!
挟む色でも見え方は変わってくるようで

白い部分の幅は全て同じなのに
挟む色の方が濃ければ濃いほど
パッと見たときにより細く感じるかと思います!
まだコートを手放せないこの時期は
ロングコートをサッと羽織るだけでも
簡単にこのバランスを作れてしまいますね♪
続いては
ゆったり長め丈を野暮ったさなく
着こなしたい方におすすめな
②気になる部分を効果的に隠す
についてご紹介いたします!
「3首を強調する」


何気ない腕まくり、このちょっとしたことで
スタイルが違って見えた経験はありませんか?

こちらの左右の人物もサイズは全く同じなのに
足首の部分が出ている左の人物の方が
スッとすっきりとして見えるかと思います!
手首・足首・首のいわゆる3首は
体の中で細いという印象を持たれやすいパーツなので
そこを強調することで
全体がすっきりとした印象に変わります!
季節的に3首すべて出すのは難しいかと思いますが
2か所だけでも効果はてきめんです!!
「目線を上に引き上げる」


野暮ったく見える一番の原因は
ボテッとして見える腰回りのもたつき。
丈が長いが故にインするのは難しい
そんなときは!視線を他に誘う
誘引効果を利用しちゃいましょう!

ポイントとなるものが上にあると
自然と目がそこに行くので
気になるところから視線を逸らす
という効果があります!
カーディガンの肩掛け、
首元に巻くストールやスカーフ、
ロゴプリントのトップス、
帽子やショルダーバッグなどなど
小物で目線を上に上げることで
気になる箇所から視線が逸れる上に
実は縦長効果も期待できちゃいます!
最後は!
みんな着ている長め丈、
周りとグッと差をつけて着たい!
という方におすすめな
③メリハリを強調する
をご紹介いたします!
「ウエストマークですっきり」


ジェニックではお得意のこのバランス術!
長くて野暮ったく見えてしまうときには
ベルトでキュッと締めてメリハリラインをつけてあげると
腰位置も高く見えてすっきりとした印象に
ベルトはアクセサリー代わりにもなるので
地味に見えてしまうということも防いでくれます!
「インパクト小物でメリハリをつける」


大き目フレームのメガネや
ちょっと変わったデザインのバッグ、
大振りのアクセサリーなど
先ほどご紹介の誘因効果を更に細かくした
応用編のようになりますが
馴染ませて自然と目線を上げる
というよりも
馴染ませずにそこに個性というワンポイントを置く!
という意識で合わせると
周りと被らないこなれなバランスが完成いたします♪
今回ご紹介の合間に
いろいろ図形などもご用意させていただきましたが
実はそれぞれ
ミュラー・リヤー錯視、アモーダル補完などと
なんだか難しい名前のついている
科学的根拠をもって実証された錯覚なのです!!
おしゃれな方が
なんとなく、でやっていることが
こんな風に実証されていたなんて…
知れば知るほど驚きの嵐でした!!
これ気になるな、というバランス術がございましたら
ぜひお試しなさってみてくださいね^^
ここ最近初めて来てくださった方や
通いはじめてくださった方から
「インスタもブログもすごい前まで
遡って見ちゃいました!」
「着こなしのテクニックとかの紹介
参考にさせてもらってます!」
などなどのお声をいただき
とっても嬉しい日々でございますっ
いろいろ遡って探したりは大変かなと思いましたので
一番お客様からのお声の多い
着こなしテクニックや
コーディネートのコツなどのご紹介の記事を
リンクを貼ってまとめさせていただきました!!
ぜひよければご覧くださいませ^^
────────────────────
◇着こなし・アレンジ関連
・知って得しかない!?着こなしテクニック特集♪
いろいろなお洋服を着る際に使える小技をご紹介しております
文章よりも動画の方がわかりやすいかもしれないので
ぜひIGTVでご用意の動画もご覧くださいませ^^
IGTV⇒ https://www.instagram.com/tv/CDqt-zLlN9_/?igshid=17oj7lhnrkuz0
・JENNICのセレクトの秘密。
いろいろなアイテムが揃うジェニックのセレクトや
そのアイテムたちでつくる
唯一無二なMIXコーディネート例のご紹介です
いつもと違う雰囲気でファッションを楽しみたいときの
ヒントが見つかるかもしれません!
・お悩み解決!!ビフォーアフター!!!
こんなとき困ってます…と、
お客様からよくいただくお悩みをベースに
解決ビフォーアフターをまとめた記事になります!
こちらもIGTVにて動画もご用意しておりますので
ぜひそちらもご覧くださいませ!!
IGTV⇒ https://www.instagram.com/tv/CAAL5aVFAy5/?igshid=gy6yssi9aagz
・スカーフを使ったアレンジテクニックのご紹介!!
こちらはIGTVの動画になります
ジェニックで開店当初からずーっと取り扱い続け
お客様からも長年愛されているアイテム
vintageスカーフを使ったさまざまなアレンジのご紹介です
可能性無限大なさまざまなスカーフアレンジを
ぜひお楽しみくださいませ!!
IGTV⇒ https://www.instagram.com/tv/CDyc-9blRNT/?igshid=2rmgx2l5cyhb
◇色関連の記事
・黒でたのしむおしゃれ。
黒が大好きな方にも、ちょっと苦手意識を持っていた方にも
おすすめな黒を取り入れたコーディネートや
改めて深堀する黒の魅力をご紹介しております!
・今、再注目なベージュ系。
近年ずーっとトレンドとして注目されているベージュカラー。
取り入れたいけどなんだか難しく感じる
ベージュならではのあるあるなお悩みの
解決策をご紹介しております!
・6着のアイテムで1週間着回しコーデ♪
厳選した6着のアイテムだけで着まわす
1週間コーデを暖色派さん、寒色派さんに分けて
ご紹介しております!
・4パターンの色合わせコーディネート♪
ワンカラーコーデ・ペールカラーコーデ
ディープカラーコーデ・ディープ×ペールコーデの
4種の色合わせのコーディネートを
それぞれ合わせるときのコツと一緒にご紹介しております!
────────────────────
過去のブログの記事となる為
使用している商品などは完売しているものが
ほとんどとはなりますが
季節を越えて応用できるテクニックなどもございますので
ご参考にしていただけると幸いです!
テクニックなどの引き出しがあればあるほど
おしゃれの幅は広がるかと思います!
ぜひみなさんでおしゃれ上手さんに
なっちゃいましょう^^♪
~1月営業日のお知らせです~
